ポイントが貯まるお得なネットバンクなら、楽天銀行 土日も夜もATM手数料0円 ※月最大7回まで(ハッピープログラム会員・スーパーVIPの場合)コンビニATMもご利用OK!

お客さまに選ばれて口座数1,100万口座突破!楽天銀行が選ばれる理由

  • ATM手数料 月最大7回まで0円 ※ハッピープログラム会員の場合
  • 他行宛振込手数料0円 給与/年金受取ごとに無料回数3回付与
  • ポイント貯まる 口座振替や振込などの利用に応じてポイント進呈! ※ハッピープログラム会員の場合
  • 安心のセキュリティ 楽天グループ独自のセキュリティ機能が充実

その1 ATM手数料が無料 ※以下の通り、一定回数無料となります

ATM手数料が最大月7回無料!

無料でエントリーできるお客さま優待プログラム『ハッピープログラム』にエントリーすれば、会員ステージに応じて月最大7回無料になります。 

>ハッピープログラムについて詳細はこちら

「ネット銀行はATMが使えないのでは?」と思っている方へ。
楽天銀行のキャッシュカードはお近くのコンビニATMや提携ATMで利用できます。

楽天銀行の口座があれば、早朝も深夜もコンビニATMなどで入出金が可能です。

セブン銀行・イオン銀行・ステーションATM Patsat・みずほ銀行・三菱UFJ銀行・イーネット・ローソン・ゆうちょ銀行・VIEW ALTTE(ビューアルッテ) ※VIEW ALTTE(ビューアルッテ)ATMでは、ご入金をお取り扱いできません。

その2 他行宛振込手数料が無料

楽天銀行で、給与・賞与・年金を受け取ると・・・他行宛振込手数料が3回無料!

他行振込手数料が3回無料!! 振込手数料が3回無料に!! ※使わなかった無料回数は2回まで繰り越して、最大5回まで保有することができます。

しかも、楽天銀行同士の振込なら何回でも無料! ※個人口座間のみ無料です。

※無料でエントリーできるお客さま優待プログラム『ハッピープログラム』へのエントリーが必要です。
※給与・賞与の受取口座変更手続きを行う際は、お勤め先の給与・賞与が「給与振込」の電文で振り込まれていることをお勤め先の給与ご担当者さまに必ずご確認ください。「給与振込」以外の電文で受け取った場合は楽天銀行で給与・賞与と判断されず、特典が受けられません。

その3 楽天ポイントが貯まる!

サービスのご利用ごとに楽天ポイントが貯まります!

たとえばこんなシーンで貯まります

給与・賞与・年金の受取で、口座振替(自動引落)で、他行口座への振込・他行口座からの振込で。

1件ごとに最大3ポイントがもらえます!たまったポイントは、楽天銀行サービスの利用手数料に使える

その4 安心のセキュリティ

楽天銀行なら、セキュリティ機能が充実!もちろん無料でお使いいただけます。

たとえばこんな機能があります

  • 取引通知メール
    取引通知メール
    取引画面へのログインや取引・手続きがあった場合にメールでお知らせします。
  • ワンタイム認証
    ワンタイム認証
    ランダムに生成される1回限りの使い捨てパスワードを利用して認証します。
  • セキュリティカード認証
    セキュリティカード認証
    お客さまごとに異なる英数字が並んだ表を利用して指定の英数字を入力することで認証します。
  • 合言葉認証
    合言葉認証
    口座利用者が本人であるかを、合言葉で確認する方法です。

それでも不安という方へ。 インターネットバンキングの被害補償があります。

個人のお客さまがインターネットバンキングによる不正な払戻し被害に遭われた場合には、預金者保護法および全国銀行協会の申し合わせにしたがい、楽天銀行に過失がない場合でも、お客さまご自身の責任によらずに遭われた被害につきましては、楽天銀行所定の手続きに基づき補償を行ないます。
>詳細はこちら

お申込から口座開設までの流れ 楽天銀行ならカンタン3STEP!

でも口座開設って、手続きが面倒そう・・・。楽天銀行なら、面倒なお申込書の記入・印鑑も不要で初めてのお客さまもカンタンにお申込いただけます。もちろん、お申込は無料です!!まずはお申込を!

お申込から口座開設までの流れ

  1. 口座開設

    本ページより
    口座開設をお申込ください。

  2. 本人確認

    本人確認後、
    口座開設完了!

  3. ログイン

    さっそくログイン!
    簡単な初期設定後、楽天銀行の充実のサービスをご利用いただけます。

Yahoo!ウォレットは、楽天銀行の口座開設完了後、Yahoo!ウォレットにお支払い方法を登録いただくとご利用いただけます。

  • 口座の不正利用や譲渡は犯罪収益移転防止法で禁止されています。
  • 偽造・変造した本人確認書類による口座の開設、または開設後の口座の不正利用が判明した場合は、口座の利用停止や解約等の措置をとり、法令に基づき当局へ通報いたします。
    預金口座の譲渡や売買など、口座の不正利用は刑事罰の対象となります。